本の虫(チャタテムシ)が手術室に出たらどんな害と毒がある?人体の影響は?

この記事は約 5 分で読めます。

こんにちは、まさこです。

25日に病院の病棟や手術室でチャタテムシが100匹以上出たというニュースを見ました!

チャタテムシはよく本の中にいることから、「本の虫」とも呼ばれている虫のことです。
私も実家ではごくたまーに本の中で見つけたことがあります!

とにかく小さいです。

では、なんでそんなチャタテムシが病院の、しかも衛生面が整っている手術室で見つかったのでしょうか?

それに100匹以上ということは、繁殖していたことも考えられます。

うー怖・・。

もし手術中に体に入ったらと思うと、害がないとしても嫌ですね。

では、今回は、
チャタテムシが病院で発生した経緯と、人体に入った場合の影響についてまとめていこうと思います。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

病院で発見された虫

場所:埼玉県立小児医療センター


画像:今回の病院で見つかったチャタテムシ(県提供)

埼玉県の県立小児医療センターの手術室や病室で、
体長1,2ミリのチャタテムシが計100匹ほど発見されました。

発生個所については、
手術室5室と8つの病棟で各部屋数匹から数十匹程度見つかっています。

そのため、24,25日の全38件の手術を中止し、その後手術室で駆除を行い、26日から再開しました。

病室で見かけるのも嫌ですが、
手術室で見つかるのはかなり不安というか不衛生だなと感じます。

発生原因については、

 7月19日(水曜日)に11階病棟で病院貸出し文庫の本に虫がついているのを発見したのが最初であるが、発生の原因は不明

引用:http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2017/0724-08.html

ということです。

原因がつかめない以上再度発生するリスクがあるので、早期に解決してほしいところです。

虫:チャタテムシとは?


出典:http://www.sacts.co.jp

気持ち悪いので、アップの画像はイラストにしたのですが、
イラストでも格別気持ち悪いですね。

チャタテムシは、カビやフケ、食べ残しや段ボールの接着剤までも食べる
一般家庭にも生息しているほど身近な虫です。

湿気の多い暗い場所を好むので、
本の中や畳、カビが発生している場所の付近は生息環境としてはとても良い住処となります。

ちなみに豆知識として、
本の中にいる虫は、チャタテムシの仲間の「コナチャタテ」という分類になります。

チャタテムシ自体は、人に特別害をもたらすことはなく、毒も保有してないですが、
見つけてそのままにするのもちょっと嫌なので、駆除したいですね。

対処法

特別人に危害を加える虫ではないですが、やはり見かけると気分が悪いので、
駆除をする際は、その場所に応じた方法で駆除すると良いです。

本にいた場合は、「セロハンテープ」を使って引っ付けると便利です!

もし、手とか何かでつぶしたりすると本が汚れるし、
つかもうとして逃げられたら、本末転倒です。

なので、本に虫が出た場合は、セロハンテープがおすすめです!

畳の場合は、まずはバルサンなどで虫を死滅させてから、
その死骸を掃除機などで吸い取ることで、効率良く駆除することができます。


出典:https://ja.wikipedia.org/

もしバルサンが不安な方は、こちらの動画のように、
アルコールスプレーで駆除したのち、掃除機をかけてください。

注意事項として、駆除してそのままにはしないでください!

死骸が残ったままだと、呼吸した時に一緒に死骸も吸い込んでしまう恐れがあります。

なので、駆除した後は掃除機などで吸引するようにしてください!

スポンサーリンク

人体に入った場合の影響は?

チャタテムシは、噛んだり刺したりしないし毒がないので、直接人体に影響を及ぼすことはありませんが、
もし体内に入ってしまった場合はアレルギー反応が出ることがあります。

冒頭で述べた、病院のチャタテムシに関しても
体内に入ると、アレルギーの原因になりえるので、手術が中止となりました。

なので、体内に入ってしまうとアレルギー反応を起こすリスクがあるので、
極力湿度が高くならないように、換気や除湿をして対策をしてほしいと思います。

対策


出典:http://www.crecer.jp/Q-A/GAZOU/image1.gif

対策としては、チャタテムシは湿度が高いところを好むので、
部屋の「換気」や、除湿機を使用するなどの「除湿」が有効です!

食品工場などでも、一番侵入しやすい虫はこの「チャタテムシ」になります。
(現に私の勤務先で、衛生面が整っている工場でしたが、発生しました)

なので、完全に防ぐのは、無理に等しいです。

ですが、侵入されたとしても、
先ほどの対策をしてチャタテムシの住みにくい家にすれば繁殖を阻止することができます。

なので、もし自宅の湿度が高い場合は、換気を心がけ、
梅雨などのジメジメした時期は、除湿機をつけたりして部屋の状態を衛生的に保ってください。

まとめ:部屋の換気は健康の歓喜

まとめが、ダジャレみたいですが、
心得として覚えてくださると嬉しいです!

さて、今回はチャタテムシが病院で発生した経緯と、人体に入った場合の影響についてまとめました。

直接人体に害をもたらす生き物ではないですが、
体内に入ると、アレルギー反応が出る事があります。

なので、極力吸い込まない為にも、
部屋の換気や掃除機などで死骸を吸い込むなどの対策をしてほしいと思います。

健康の歓喜は部屋の換気からですよ!

くどくてごめんなさい。

でも部屋の湿度を適度に保ったり、空気の入れ替えは身体に良いので、
頭に残るフレーズで実践して頂けると嬉しく思います。

では、今回は、

チャタテムシが病院で発生した経緯と、人体への影響や対策・対処法のまとめ

でした。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

7月10日よりTwitterはじめました!

7月10日より Twitter はじめました。

「記事が役に立った!」と思ったら、フォローお願いします!