こんにちは、まさこです。
今回は、ヒアリやマダニ対策はもちろんのこと、アウトドアやキャンプ、ガーデニング、
 農作業などの虫除けにも効果のある「退避ネット」について紹介したいと思います。
虫除け退避ネット

 画像:ヒアリやマダニが嫌がる成分を織り込んだ退避ネット(http://www.asahi.com/articles/ASK7D54WKK7DOIPE011.html)
ネットの厚さはわずか0.1mmで、通気性も抜群です。
 しかも、洗濯で洗っても効果が落ちることはありません。
虫の嫌がる「ヒノキ、ミント」のにおい成分を含んでおり、
 人体に安全で、子どもやペットにも安心して使用することができます。
特に、ヒアリに関しては、公園や道路の隙間などに巣をつくる習性があるため、
 子どもやペットの身近な危険は、少しでもこちらでカバーできるかと思います。
マダニに関しても、森や山、私たちの身近なところでは公園や草むらと
 ヒアリが巣をつくる場所と似た環境に生息しているので、こちらでも活躍できます。
でも、こちらの製品があるからと言って、
 危険な生物がいるところには近づかないのが大切です。
こちらは、虫よけネットの効果を表す動画になります。
毎回こういうの見て思いますけど、モデルの人可愛そうですね。
 私は、どれだけご褒美をもらえたとしても嫌です!
っと、脱線してしまいました。
肝心なネットの性能はというと、確かにネットを着用した方には蚊は寄っていませんね。
でもちょっと、蚊の量が少なすぎません?
 次回検証することがあれば、是非もっとわかりやすい検証動画を上げていただきたいなと思います。

 出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/nippon-clever/net-100.html
商品の発売は、7月14日から開始しており、すでに予約も殺到しているようです。
 多くのテレビにも取り上げられるほど、注目を浴びているので、効果の程も期待できますね。
テレビ放送動画は、こちらです。
カラーバリエーションは、
コン、グレー、抹茶、ゴールド、ローズピンク、薄ピンク、パープル、白、水色、ティファニーブルー
10色の色を取り揃えていることもあり、オシャレにも着こなせそうです!

 出典:http://item.rakuten.co.jp/nippon-clever/net-300/
私の場合は、実家が農家なのでまずは親にプレゼントしてみようかなと思います。
 あっ!誕生日が近いし、今年のプレゼントはこれにします!(私個人の話でごめんなさい)

 出典:http://item.rakuten.co.jp/nippon-clever/net-300/
お値段は、長さにより変化し、
例として、「150cmの幅で長さ1m」の料金は、税込4968円です。
長さに関しては、好きな長さで販売しているので、
 皆様もご検討して見てはいかがでしょうか?
注意:全ての虫に対して効果があるとは限りません(公式より)
 他にも注意事項があるので、公式ページからご確認ください。
こちらが、販売元の 公式ページ です。
ちなみに類似商品で、ペット用の蚊帳もあります。

 画像:虫除けネットの蚊帳(https://store.shopping.yahoo.co.jp)
凄く涼しそうでいいですね。
 これがあれば、わが子(ペット)も気持ちよく寝られそうです。
それと、蚊帳を見るとなぜか私は無性に「となりのトトロ」を思い出します。

 出典:https://matome.naver.jp/odai/2140596695450999201
昭和な感じが心落ち着きますね。
私は、使ったことがないのでちょっとあこがれです。
 家庭を持ったら、こういうの夢だなぁ。
スポンサーリンク
    
開発:株式会社くればぁ
愛知県豊橋市にある、メッシュ製造会社です。
自社工場生産にこだわり、安心・安全、清潔な環境で多くのニーズに合わせた
 メッシュ加工した製品の製造が特徴的です。
今までにも、日の丸マスクなど、メディアに取り上げられるほど
 注目されている製品があり、これからの動向に期待のあるメーカーですね。
テレビで話題になった日の丸マスク

 画像:PM2.5+抗菌・防ウィルス オーダーメイドマスク(https://store.shopping.yahoo.co.jp)
こちらの有名なマスクと虫除けネットの会社は一緒なんですね!
 毎回世間のニーズに合わせた商品を開発してくれて助かります。
日の丸マスクの構造は、いくつものフィルターから出来ておりますが、
 独自技術の1クッションフィルターを採用し、息切れもしにくい作りになっています。

 画像:日の丸マスクの内部構造(https://store.shopping.yahoo.co.jp)
素晴らしい作りですね。
洗濯もでき衛生的に使用できるので、
 自分だけのオリジナルのマスクとして、1つ所持しておくのもいいですね。
まとめ:オシャレができる虫除け対策!
今回は、ヒアリの国内での定着が危惧されている中、
 その対策として、ヒアリが嫌う臭いを発する退避ネットの製品が注目を集めています。
この製品は、ヒアリ以外の虫(全てではない)にも有効で、
 畑仕事や、ガーデニングやペットのお散歩にも幅広く使用でき、虫にお困りの方には、是非お勧めします。
私の場合は、親が農家なのでさっそくプレゼントしようと思います。
 また使った時の感想については、追記しますね。
では、今回は、
ヒアリやマダニ対策、アウトドアなどでオシャレにも活用できる「退避ネット」について
でした。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
こちらから、ヒアリに刺された時の的確な治療法を見ることができます。
 ヒアリに刺された時10秒で出来る対策とは?海外の治療や対処法まとめ
  
  
  
  

コメント